日時:10月28日(火曜日)19時30分より
料金:800円(予約、当日とも)
会場:Live Space plan−B
住所:東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
アクセス:東京メトロ丸の内線(方南町線)中野富士見町駅より徒歩7分
JR中野駅南口より京王バス、 渋谷行きか新宿駅西口行、富士高校前下車 徒歩1分
会場への連絡:03-3384-2051(公演当日のみ)
問合せ先:090-5385-9631(石原)
会場への地図等はplan-Bホームページからhttp://www.i10x.com/planb/
音楽評論家から音楽をとって評論家と呼ぶのがふさわしい相倉久人さんのパフォーマンスジョッキーが近づいてきた。そう、相倉さんの守備範囲というか攻略範囲というかは広い。
ネット上に情報があふれ、あちこちにフリーペーパーが置いてあってただでもらえる時代に、評論だの批評だのというものがなぜ必要なのか。
なぜ必要なのかといえば必要ない。音楽も映画も文芸もスポーツも必要ないように。だが、評論や批評は面白いのだ。音楽も映画も文芸もスポーツも面白いように。面白いというのは、わくわくして刺激があっていろんなものが深く味わえるようになるということだ。
評論なんて七面倒くさくて無駄に屁理屈こねてるようなもんだろう、という人はぜひ一度『重力の復権』に来てみてください。評論や批評が、ばらばらに見ていた映画や音楽や絵画のつながりを見せ、新しいもののなかに古いものを発見し、いろいろな作品の背後で変貌する社会の姿をあぶりだす魔法の鏡であることがわかるはずだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜本日おかしばなしトップへ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
よろしくお願いします。
なお、楽しみにしております。
冗談はさておき、ありがとうございます。