2009年10月03日

学習能力

 コンピュータについて勉強している。
 独学で、本を読みながらノートをとったりしているのだが、自分の学習能力のなさにつくづく嫌になる。
 夕方になり、きょうはあと何ページ進むかなあと参考書をめくってみた。ほぼ、きょうの終わりが見えた。これだけしか進まないのか。ああ、この分じゃあしたもたいして進まないなあ。朝はまだたっぷり時間があると思っていたのに、もうこんな時間だ。この喪失感。そう思った瞬間、小学校、中学校、高校の勉強の日々が蘇ってきた。これ、子どものときと同じじゃん。
 そもそも、ノートをとるのにやたら時間がかかる。正直に言うと、とっているそばから飽きている。ノートをとることが単純作業化してしまう。この辺の問題点をきちんと分析すれば、学習能力が飛躍的にアップするのだろうか。
 とにかくいまは、子どもの頃とまったく同じ壁に同じようにぶつかっている自分を発見して呆然としているのだ。 
 やれやれ、こんな姿学生には見せられない。
【関連する記事】
posted by 黒川芳朱 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。