2009年10月08日

『柳井嗣雄展』を見た

 台風だったが、間一髪、私の乗った電車は目的地まで遅れながらも走った。その一本あとの電車から止まったらしい。5分ほど遅れて学校に駆け込む。だが、一人しか学生が来ない。だよな、山手線内回り外回りとも止まってるんだもの。池袋も人通りが少ない。台風の中、登校した熱心な学生相手に個人レッスン。授業終了後、銀座に向かう。家まで帰る電車はまだ復旧していないので、ちょうどいい。友人の展覧会に行こう。
 柳井嗣雄君の展覧会が、二つの画廊で開かれている。ギャラリーヴィヴァンではドローイングが、VIVANT ANNEXEではインスタレーションが展示されている。二つの画廊は名前からもわかるように、同じ系列だ。 柳井君は繊維を使うアーティストで、今回のインスタレーションも針金に繊維をまきつけ、有機的な感じの構造物を作っている。また、ドローイング作品の和紙も自分で漉いたものだという。インスタレーション案内状の写真を見て大きな作品かと思っていたのだが、意外なことに小さな作品だった。自己組織化する繊維の密度と針金で作られたラフな構造が、小さいけれど広がりのある形態を成立させていた。
 しゃがんで見たり、離れて見たりしたかったのだが、画廊が狭くていろいろな角度、視点から見られなかったのが残念だ。
 ドローイングも、小さいけれど広がりのある空間を形成していた。抽象的な絵だが、和紙は単なる支持体ではなく、墨とアンサンブルする楽器のようだった。
 こちらも小さな画廊で、驚いたことに、万華鏡の専門店(販売している)でもあるらしい。ちょっと見た範囲では2、3万円する立派な万華鏡もあったが、もっと高価なのあるのだろう。柳井君の作品を見に行って万華鏡を見るとは予想もしていなかったので面白かった。
 ただ、柳井作品はもう少し見たかったなあ。腹七分ぐらいの感じだ。
posted by 黒川芳朱 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 美術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック